合気道とは
・開祖植芝盛平が創始した現代武道です。 日本国内だけでなく全世界で160万人の会員がいます。
・稽古は「受け(攻撃をしかけ技を受ける)」と「取り(攻撃を捌いて技をかける)」を交代しながら左右バランス良く反復稽古を積み重ね、心と身体を鍛えます。
・他人と優劣を競うことをしないため、試合や競技を行いません。
・スポーツ経験は不要です。幼稚園の年長からシニアまで男女問わず始められる武道です。
・攻撃してくる相手の力を利用するので強い筋力を必要としないため体格や体力に関係なく、歳を重ねてもずっと続けられます。
合気道を始めてみませんか?
合気道は礼儀を重んじ相手を敬いながら自身の心と体を鍛える武道です。スポーツや武道の経験の必要はなく、相手の力を利用して攻撃をかわすため、子供から大人まで、性別に関係なく一緒に稽古することができます。
見学・体験、いつでも大歓迎です。稽古時間をご確認の上、各道場に直接お越しください。
春水道場は2017年7月、少年少女武道優良団体として、日本武道協議会より表彰されました。
イベント情報
2020/12/28(月)
2021/ 1/ 3 (日)
稽古納め(宮前平道場)
稽古始め(もえぎ野道場)
連絡先 / 会員募集要項
お問合せメール: